小笠原 望(おがさわら のぞみ)
1951年高知県土佐市生まれ。
1976年弘前大学医学部卒、徳島大学第一内科入局。
1977年高松赤十字病院内科。
1988年同病院神経内科部長。
1997年大野内科(四万十市(旧中村市))。
2000年同院長。「かかりつけ医としての在宅医療、神経難病、こころのケア」に、「四万十のゲリラ医者」として活動中。
087-833-7830
087-861-4343毎月10日はフリーダイヤル
0120-783-556朝8時から翌日の8時まで(24時間無料)
平成29年度 香川いのちの電話公開講座の内容| 演 題 | 四万十川のほとりから |
|---|---|
| 講 師 | 小笠原 望氏(大野内科院長(高知県四万十市)) |
| 日 時 | 平成30年3月3日(土)13時00分~ |
| 場 所 | ミューズホール 香川県教育会館 |
| 参加費 | 500円(当日:500円) |
講師プロフィール
小笠原 望(おがさわら のぞみ)
1951年高知県土佐市生まれ。
1976年弘前大学医学部卒、徳島大学第一内科入局。
1977年高松赤十字病院内科。
1988年同病院神経内科部長。
1997年大野内科(四万十市(旧中村市))。
2000年同院長。「かかりつけ医としての在宅医療、神経難病、こころのケア」に、「四万十のゲリラ医者」として活動中。
著書の一部をご案内
『医への想いしなやかに』(医学書院)
『いのちを支える』(四国新聞社)
『いのちばんざい』(高知新聞社)
『いのちの仕舞い』(春陽堂)
『診療所の窓辺から -いのちを抱きしめる、四万十川のほとりにて-』(ナカニシヤ出版)
過去の公開講座©社会福祉法人 香川いのちの電話協会